「40代からの鉄道ビギナー入門?(笑)」。。。

「Nゲージ」卸会社が事業断念=河合商会、売り上げ不振―帝国データ
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2012101700845

これ、
全国の鉄道ファンでファンドなり NPOなり立ちあげたら何とかなるんじゃないというか、
日本にいる潜在的な鉄道ファンの財力なら救済できるんじゃないでしょうか?
そもそもこの会社、
ネットとかを駆使してもっと広くこの会社の危機をアピールすれば、
簡単にお金や援助も集まったろうし鉄道模型ももう少し売れたんじゃないかな?

というか、
仮に完璧に潰れたとしても、
金持ちの鉄道ファンが事業を引き継いでそのうち復活しそうな気がするし(笑)、
こういう文化遺産?保護の観点から公的資金投入(笑)を鉄道ファンに公約する政治家がいたらある程度の票は確保できる気がしないでもない。。。w

僕自身は別に「鉄ちゃん」ではないんだけど、
小学生の頃少しだけ鉄道模型をカジッた事があるし、
鉄道ファンの心理はとても理解出来るし、
むしろ好感さえ持っている。。。

元来の僕のオタク的気質からは、
「なんで自分は鉄ちゃんじゃないんだろう?」
と時々思わなくもないし、

以前仕事で阪急電車の車両整備工場内に入った時も、
「これ、鉄ちゃんだったら卒倒するであろう」
という光景に幾らも出くわして、それほど大喜びしてない事がファンの方に申し訳ない気さえしたくらい(笑)
むしろこれからの新しい「老後の趣味」の一つに加えてもいいくらいだと思っているのですけれど、、、

さて、
「40代からの鉄道ビギナー入門」
としては何から始めたらいいのだろう?
やはりセオリーどおり、
「子供用の鉄道図鑑」プラレール
から初めないといけないのでしょうか?www